MENU

10月の北海道観光の注意点

北海道では10月に入ると紅葉シーズンとなり、各地で綺麗な紅葉を見ることができます。

そこで今回は紅葉シーズンの10月の北海道で気をつけるべき点を道民の目線で紹介していきます。

目次

1日の気温差が激しい

10月の札幌の日中の平均最高気温は15度前後で、平均最低気温は7度前後となります。

平均で見るとそれほど気温差はありませんが、10月上旬頃であれば札幌でも最高気温で20度を超えることもあります。
最低気温はそこまで高くなることはありませんので、最高気温が20度で最低気温が7度ぐらいであれば10度以上の気温差があることになります。

また、10月11月は地域にもよりますが、月の降雨日数が多くなる傾向にあります。

10月11月で平均10〜15日程度が雨ということも珍しくありません。

長年北海道に住んでいる筆者でも、例年冬の前の10月11月が一番寒く感じる気がします。

室内と外の温度差で服装に悩む

先にお伝えした朝晩の気温差にも少し被る部分もありますが、日中の気温が低くなってくる10月ごろからデパートやショッピングモールなどでは暖房を入れ始めます。

外の気温は低いため厚めのコートなどを着て外出し、室内のデパートなどに場所を移すこともあると思います。
そのような場合に、冬ほど寒くないため暖房の入った室内は意外と暑かったりします。

外は寒かったため厚めのコートを着ていますが、中に入ると暑いので、コートは結局脱ぐ羽目に。
ですが脱いだコートを今度は脇に抱えながらデパートなどを周回することになり、非常に邪魔になります。

薄着をすれば今度は外にいる際に非常に寒くて風邪をひいてしまいます。

そのため10月11月の北海道は外に出た場合と室内にいる場合のイメージをしっかりとした上で服装の準備をした方が良いかと思います。

マフラーやストールなんかがあると良いかもしれません。

雪虫の出現

北海道では雪虫が現れ始めると冬が来ると言われており、現れると秋の終わりを感じる虫です。

ところが、2023年北海道で「雪虫(アブラムシの一種)」が大量発生し、大問題となりました。

さらに出現するのは山間部だけに限らず、2023年は札幌中心部の大通公園で大量発生したため、観光客や通勤者が大迷惑となりました。

秋の紅葉を見ている間にコートなどに付着したり、鼻や口の中に入ってきてストレスとなります。
北海道の紅葉を楽しむためにマスクやメガネなどの準備をおすすめします。

まとめ

秋の観光といえば紅葉ですが、北海道の紅葉を見る時期は気温が一段と低くなる時期でもあります。

十分天候を確認した上で、服装の準備などをして、秋の北海道を満喫してもらえればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道の観光や歴史について情報発信をしているnaoです。
生まれ育った北海道の魅力や、まだ知らぬ北海道の歴史について学び、発信をしています。
皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント

コメントする

目次